参加中の「シャウエッセン×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画のレシピ第3弾です。
今回もモニタープレゼントされたあらびきミートローフをたっぷりと使っていますよ。
いろいろな調理方法を試してみたのですが、完成度が高すぎるあらびきミートローフは、シンプルに焼いて食べると最高においしいです。素直にオンザライスで楽しむレシピを紹介します。
材料 (1人前)
- あらびきミートローフ … 1/2枚
- 卵 … 1個
- にんにく … 1かけ
- しょうゆ … 小さじ1
- 塩 … 適量
- サラダ油 … 大さじ1
- ネギ … 適宜
- ご飯 … お好みの量
作り方
- 目玉焼きを焼く。
- 1cm幅にスライスしたあらびきミートローフをにんにくと焼く。
- あらびきミートローフのみ取り出し、残った油とにんにくにしょうゆを加え、しょうゆダレを作る。
- 丼ぶりご飯の上に盛りつける。

あらびきミートローフを1cm幅にスライスし、にんにくを輪切りにしておきます。

フライパンでサラダ油を熱して塩味の目玉焼きを焼きます。あらびきミートローフは味がしっかりしているので、コショウはやめてシンプルに塩味にしています。

目玉焼きを取り出し、そのままのフライパンであらびきミートローフとにんにくを焼きます。
弱火でにんにくを焦がさないように、じっくりとあらびきミートローフに焼き色がつくまで焼きます。

こんがりと焼けたらミートローフを取り出し、残った油とにんにくにしょうゆを加え煮立たせます。

丼ぶりにお好みの分量のご飯を入れ、あらびきミートローフと目玉焼き、にんにくをのせ、しょうゆダレをまわしかけます。
お好みできざみネギをちらしたり、マヨネーズをかけたりするのもおすすめです。