生協とは?コープとは?

生協宅配

「生協の宅配使ってるよ〜」と言うと、「あれって何?入会金いるんでしょ?」って話になるので、ちょっと説明。

生協とコープは呼び方が違うだけ

「生活協同組合」略して「生協」「コープ」。

地域や職場ごとに生協があり、それぞれの名称もさまざま。ひとつひとつの生協は独立した組織です。

パルシステムも生協の宅配のひとつ。

トラックでの宅配サービスやコープ共済が有名だけど、ほかにも色々なサービスを行う協同組合です。

そう「協同組合」。「oisix」などの宅配サービスとはちょっと、いやだいぶ違う。

消費者が「出資金」を出し合うことで運営されていて、そのサービスをみんなで利用できる。

だから、利用者は「お客様」じゃなくて「組合員」って呼ばれます。

うーん。お店で買い物する感覚とはちょっと違ってて取っ付きにくいのかな?

結論!生協とは…?

生協とは、出資金を預けることで組合員になると、宅配などの便利なサービスも利用できる協同組合のこと。

出資金は生協を辞めるときには返還されるのでご安心を。

タイトルとURLをコピーしました