実家の母によく作ってもらっていたつみれ汁。今では息子のために作る定番メニューになっています。
つみれに使う魚は、生協の「とれとれいわし」をストックしています。使い切りパックで冷凍されていてとても便利なんです。
扱いやすくするために多めに片栗粉を入れるのがポイントです。
つみれ汁の材料(3人分)
つみれの材料
- いわしのたたき身…150g
- 卵黄…1個
- 刻みネギ…大さじ3
- すりおろし生姜…小さじ1
- 醤油…小さじ1
- 片栗粉…大さじ1
味噌汁の材料
- 水…600ml
- だし入り味噌…大さじ3
- 好みの味噌汁の具材
つみれ汁の作り方
- 鍋に水と好みの具材を入れて中火にかけます。
- ボウルにつみれの材料をすべて入れて混ぜ合わせます。
- 1の鍋が沸騰してきたら、つみれをスプーンですくって落としていきます。再び沸騰したら弱めの中火で5分煮込みます。
- 火を止めて味噌を溶かしたら完成です。
コメント