
トミ
生協の宅配では調味料も要チェック!
いつの間にかきらしていることの多いケチャップやマヨネーズ。
私は生協のセールを狙って購入してストックしています。
今日は、息子の大好きなケチャップライスに大量投入するために、ストックしていたトマトケチャップを開封してみました。

たっぷり500g入りのトマトケチャップの通常価格は152円(税込)。
セールでお得に購入していたので、購入価格は127円(税込)でした。
生協のカタログで見かける一番お安いケチャップかな?
醸造酢の酸味?加熱調理向きの酸っぱいトマトケチャップ

ケチャップには多少の酸味はあるものですが、このケチャップはやや強め?
トマトの酸味というよりは、醸造酢のツーンとした感じもあって私は苦手でした。
家族にも不評でしょんぼりです。

ただ、加熱すると酸味が和らいで気にならなくなりました!
ナポリタンやケチャップライスで大量消費する時に使えばコスパは良さそうですね。
生協のトマトケチャップの原材料
トマトの産地が気になって公式サイトを見てみたら、トルコ、スペイン、アメリカ、中国、ポルトガル、チリ、オーストラリア等…とのこと。
うーん。

トミ
次は国産にこだわった「日本のトマトケチャップ」にしてみよ〜。
生協のトマトケチャップのおすすめ度:★☆☆☆☆

安いけど酸っぱいので、小さな子どもには食べにくそうです。
ケチャップ好きの息子がダイレクトに食べちゃうこともあるので、我が家ではリピート購入の予定はないかな…。
スーパーよりもちょっとお高めの商品が多い生協。
せっかくなら産地にこだわったおいしい商品を選びをしようと思います。