
具材は冷蔵庫のなかにあることが多いキュウリとちくわにしています。あればワカメや切り干し大根などを加えるのも良いかもしれませんね。
キュウリはサニーレタスや水菜などに、ちくわはしらすやサバ缶などにと、その時にあるもので作れます。

トミ
もやしや人参、大根などでも作ることがありますよ~
ネギの風味が好きなのでいつも入れてますが、生姜やミョウガなどお好みの薬味にしてください。チューブ入りのおろし生姜でも美味しくなりますよ。
いつも作るものなので、とにかく簡単で気軽に作れることを大切にしています。
基本の酢の物の作り方
一人分の材料
- キュウリ … 1/2本
- ちくわ … 1/2本
- 刻みネギ … お好みで
- 酢 … 小さじ1
- 砂糖 … 小さじ1
- 醤油 … 小さじ1/2
- キュウリとちくわを輪切りにし、キュウリを軽く絞っておきます。
キュウリの輪切りは、スライサーを使わずに包丁で切っています。きれいに切ろうとしなくてOK!その方が厚みに変化があって、食感が楽しめます。
- ボウルに材料をすべて入れて混ぜ合わせたら完成です。冷蔵庫でしばらく寝かしておくと、味がなじんで美味しくなります。
酢の物のアレンジレシピまとめ
私にとって酢の物は、毎日のように作るけど、毎回違う限定メニューのような存在です。お気に入りの酢の物ができたら、このブログにレシピとして覚え書きしています。

トミ
自分でも見返して、また作ってたりします
無くても良いけど、あると嬉しい酢の物。今日はどんな酢の物を作ろうかな?いつもの酢の物に飽きてきたら、ちょっと変わり種のアレンジレシピを参考にしてみてくださいね。