生協のコーヒーバッグ。ブラックならキリマンジャロがおすすめ

生協宅配

本格的な味を手軽に飲めるドリップバッグコーヒー。市販のものならUCCやキーコーヒーなどから手頃な価格で販売されています。生協(コープ)でも市販の商品に加え、生協独自のドリップバッグコーヒーが販売されています。

トミ
トミ

せっかく生協で買うなら、ほかでは買えないコーヒーを買ってみたいな~

けど、どれを買ったらいいかわからない…汗


生協のカタログを見るとコーヒーの種類も多くて目移りしてしまいますよね。そこで今回は、パッケージに表示された味の特徴の★の数をもとに、生協のコーヒーバッグのキリマンジャロブレンドを購入。実際に飲んでみたレビューを書いていきます。

生協での購入について

紹介する商品は「生協しまね」にて購入しています。
加入している生協によっては販売していない場合もあるので、その場合はご了承ください。


トミ
トミ

まずはざっくりとした感想です

コーヒー好きですが、特別に詳しいわけではないので参考程度にしてみてくださいね


毎朝のコーヒーにおすすめ。すっきりとしていて飲みやすい

キリマンジャロブレンドを実際に飲んでみて感じるのは、クセの少ないコーヒーの香り・味わいの心地よさでした。苦味は控えめで、ほどよい酸味があります。飲みやすいので毎朝のコーヒーとして箱買いしてしまいそうです。

ただし、ミルクとの相性はいまひとつ。さっぱりしているので、濃厚なカフェオレを作ろうとするとコクや風味が物足りません。ミルクに負けるのか薄い感じになってしまいました。

ミルクや砂糖を入れて味わうよりは、朝の目覚めにブラックコーヒーを飲みたい人におすすめの商品といえそうです。ブラックコーヒー好きの人は、ぜひ試してみてくださいね。

トミ
トミ

続いてキリマンジャロブレンドについて詳しく紹介していきます


生協のキリマンジャロブレンドってどんなコーヒー?

生協のキリマンジャロブレンドは、中細挽きのレギュラーコーヒーです。

コーヒー豆は、タンザニア・ブラジル・ベトナム・エチオピア・インドネシア産の豆をブレンド。兵庫県神戸市の関西アライドコーヒーロースターズ株式会社が製造しています。

また、コープサステナブルレインフォレスト・アライアンス認証のマークもついており、地球環境への配慮だけでなく、豆の生産などに関わるの人々の暮らしにも配慮された商品です。

キリマンジャロコーヒーについて

キリマンジャロコーヒーとは、コーヒーの銘柄のひとつ。
タンザニア北東部にある山・キリマンジャロで栽培されるアラビカ種のコーヒーは、強い酸味と深いコクが特徴とされています。


メーカーの示す味の特徴は酸味がやや強め

はじめて買うコーヒーを選ぶときの基準にしている人も多い(?)パッケージに記載されている★の数はこちら。同シリーズのモカブレンドやオリジナルブレンドに比べると酸味がやや強めなのが特徴です。

40杯分の大容量パックも展開。コーヒーバッグと粉タイプから選べる

今回購入したコーヒーバッグは10袋入りでしたが、毎日飲むならお得な40袋入りの大容量パックもおすすめです。また、コーヒーバッグのほかに、ペーパードリップする粉タイプも販売されています。

コーヒーバッグは1袋あたり8g入りの個包装のため手軽なものの割高です。手間はかかってもコストを抑えて飲みたい人は350g入りの粉タイプで試してみてくださいね。

トミ
トミ

ここからは、実際に飲んでみたレビューです


生協のキリマンジャロブレンドを実際に飲んでみたレビュー

生協のキリマンジャロブレンドをブラックとカフェオレで実際に飲んでみました。コーヒーは好みによって評価に差がでるので、あくまで参考程度にしてみてくださいね。

苦味が少なく、すっきりとした味わい。ブラックでも飲みやすい

ブラックで飲んでみたところ、控えめな苦味とほどよい酸味のバランスがよく飲みやすいのがよかったです。ただし、強めの酸味を期待するとやや物足りなさを感じる人もいるかもしれません。

香りについては華やかさや複雑な奥深さはありませんが、やさしいコーヒーの香りは万人受けしそうです。私は体調によって薄めに淹れることがあるのですが、薄くしても水っぽくなりにくい点も気に入っています。

トミ
トミ

少し酸味があるコーヒーが好みなので、これ大好きかも


カフェオレにすると薄い感じに。コクや風味が物足りない

コーヒーと牛乳を1:1の割合でカフェオレも作ってみましたが、こちらはミルクのなかにうっすらコーヒーを感じる仕上がりに。割合を変えたり、濃いめに淹れたりと色々試しましたが、いまだに満足のいく濃厚なカフェオレを作れていません。

砂糖を入れると余計にコーヒーの味を感じにくくなります。私としてはキリマンジャロブレンドの飲み方はブラックコーヒーの一択です。

トミ
トミ

さっぱりしたカフェオレが好きな人には喜ばれるのかなぁ…?


生協のキリマンジャロブレンドのおいしい淹れ方は?

生協のキリマンジャロブレンドのおいしい淹れ方はパッケージにも記載されています。コーヒーバッグの個包装にも丁寧に書かれているので、ドリップコーヒーに不慣れな人は見ながら淹れてみましょう。

生協のコーヒーバッグでカフェオレを作るなら?

現時点で飲んでみた生協のコーヒーバッグのなかでは、モカブレンドがカフェオレ作りにおすすめです。ブラックで飲んだときは「焦げ臭い!?」と驚いたのですが、パンチのある苦味がミルクとの相性抜群ですよ。

今後もあれこれ試しながらお気に入りの1杯を探していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました