
トミ
辛いもの大好き!!
辛いものが大好きな私は、麻婆豆腐も豆板醤や花椒をたっぷり使ったの辛くて痺れるものが好みです。…けど、それだと子どもが食べられないんですよね。
最近、親が食べているものは何でも食べたがるようになってきた息子のために、子どもでも食べられる麻婆豆腐を作るようになりました。

今回はレシピブログのネクストフーディスト就任モニタープレゼントとしていただいた、ユウキ食品の化学調味料無添加のガラスープを使用しています。

トミ
化学調味料無添加なら、子どもの食事作りにも使えて便利♪
辛くない麻婆豆腐のレシピですが、最後の方に辛いもの好きの私でも満足できる辛さ調整の方法を紹介しています。
小さい子も食べられる辛くない麻婆豆腐の作り方

一人分の材料
- 豆腐 … 1/3丁
- 豚ひき肉 … 50g ★
- 好みの野菜 … 50g★
- 顆粒ガラスープ … 小さじ1/2★
- 醤油 … 小さじ1/2★
- 味噌 … 小さじ1/2★
- 水 … 大さじ2
- 酒 … 大さじ1
- 水溶き片栗粉 … 片栗粉、水 各小さじ1
- 人参や玉ねぎなど好みの野菜を約5mmの大きめの粗みじんに、豆腐は3cm角に切っておきます。
- ★を鍋に入れて中火で炒めます。
豚ひき肉の脂で炒めていますが、脂が少ない場合は、ごま油を小さじ1/2程度加えてみてください。
- 肉の色が変わってきたら、水と酒を加え、豆腐を上にのせたら落し蓋をして弱火で10分煮込みます。
- 火を消してから水溶き片栗粉を加えて、豆腐を崩さないように混ぜ合わせたら、中火でひと煮立ちさせて完成です。
水溶き片栗粉は火を止めてから入れるとダマになりにくいです。
辛くない麻婆豆腐にはちょい足しで辛いもの好きも大満足!
1歳の息子と食べるために作ったレシピなので、辛くないうえに正直かなり薄味です。濃い味付けが好きな夫は、めんつゆや塩コショウを足して食べています。
辛いもの好きの私は、食べる前にラー油と花椒をかけて辛さ調整しています。花椒だけでも風味がアップするのでおすすめです。スパイスを使えば味にメリハリがでるので、薄味でも物足りなさを感じにくくなります。
子どものための味付けと考えず、家族みんなで減塩するんだと考えるようになってからは、子どもの食事作りが前よりも楽しくなってきたように思います。