突然ですが、炊飯器の内釜だけでなく内蓋や蒸気口のお手入れも毎回してますか?
前の炊飯器が壊れてから1年くらいお鍋でお米を炊く生活をしてたのですが、やっぱり不便で炊飯器を購入。
大切に使いたくて説明書を読んでみると、内蓋と蒸気口を毎回洗浄するとの説明がありました。
前の炊飯器では手入れが少なかったことを反省し、今回はすべてのパーツを毎回洗浄することにしました。

購入したアイリスオーヤマのERC-IE50はシンプルで使いやすく、細かいパーツも少なめ。
なので一応、1ヶ月は頑張りました。
けど、やっぱり面倒くさい…!
最近ではご飯を炊くまでの一連の作業が嫌になっていまっています。
嫌すぎて後回しにし続けた結果、真夜中に嫌々作業に取りかかることも。
そして、ついに昨日の深夜2時に毎回のパーツ洗浄を諦めました。

これからは毎回のお手入れを内蓋の水洗いと蒸気口の拭き掃除のみとし、週1回はすべてのパーツを丁寧に洗浄することで妥協します。
これで汚い!と思う人もいれば、もっと手を抜けば?と思う人もいるかもしれませんね。
私から炊飯器のお手入れでお悩みの方に言えるのはひとつだけ。
この話題になるとお鍋で炊く方が楽だと言う人がいますが、かなり手間が増えるのでおすすめできないということです。