ありがたいことに「正田醤油×レシピブログ」のモニターコラボ企画に参加させていただけることになりました!

珍しい魚醤を3種類も送ってくださいました!
私の住む地域ではあまり魚醤は使わないので行きつけのスーパーには売っておらず、ナンプラーくらいしか使ったことがありません。
結局、使いこなせてはいないものの、あの独特の風味は気になっていたので、これを機会に魚醤のおいしいレシピを研究したいと思います!

送ってくださったのは、ベトナムのヌックマムといさだ醤油、鱈しょっつるの3種類。味の違いを知ることからはじめたいと思います。
魚醤は出汁がいらないくらい旨みたっぷりということを耳にしたので、釜玉うどんにちょっとずつかけて食べてみることにしました。
釜玉には鱈しょっつるが合っている気がしたので、レシピにしておきます。
材料(1人分)
- 鱈しょっつる … 小さじ1/2
- 冷凍うどん … 1玉
- 卵 … 1個
- お好みで刻みネギと揚げ玉
作り方
- 冷凍うどんを解凍する。
- 卵とお好みのトッピングをして、鱈しょっつるをかける。
詳しい作り方

冷凍うどんはレンチンしています。商品によって解凍方法は異なるので、パッケージに書いてある通りに解凍してください。

うどんを丼ぶりに盛り、真ん中をくぼませて卵を割り入れます。お好みで刻みネギや揚げ玉のトッピングを楽しんでください。

最後に鱈しょっつるをまわしかけたら、すぐに混ぜておくのがおすすめです。うどんが熱いうちに混ぜると、卵が半熟気味になって絶品です。
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ