コンビニでも手軽に買えるサラダチキンは、ダイエットやトレーニング中の食事ではお馴染みですね。最近ではサラダだけでなく、アレンジレシピも豊富にそろっています。
人気のサラダチキンも、鶏胸肉を使っての自家製にすれば安くてたっぷり作れるので、ヘルシーに節約できます。茹ではじめたらほぼ放っておくだけの簡単レシピですが、安い鶏胸肉でもジューシーなサラダチキンに仕上がります。
アレンジレシピ豊富!自家製サラダチキンの作り方
- 鶏胸肉 … 1枚
- ネギ … 青いところ10cm
- 酒 … 大さじ2
- にんにくチューブ … 1cm
- しょうがチューブ … 1cm
- 鶏胸肉がぴったり入るくらいの鍋に鶏胸肉を入れて、水がひたひたになるまで注ぎます。
- 残りの材料をすべて加え、中火にかけます。
- 沸騰したら軽く蓋をして、弱火で15分加熱します。途中、上下を1回ひっくり返してください。
- 15分経ったら火を止めて蓋をし、冷めるまで置いておきます。
自家製サラダチキンを作り置きしてアレンジレシピに挑戦
加熱したあとに蓋をしたまま放置して余熱で火を通すところがジューシーに仕上げるポイントです。できるだけ保温力が高い厚手の鍋の使用をおすすめします。
本当はアクを取ると良いのかもしれませんが、自宅で自分や家族が食べるだけなので省略しています。煮はじめたらタイマーをかけてそのまま放っておける気軽さを大切にしています。
美味しくジューシーに!自家製サラダチキンの保存方法

できあがったサラダチキンは、茹で汁に浸けたまま保存するとパサつかずジューシーさをキープできます。粗熱がとれたら茹で汁ごとチャック付きの保存袋に保存しておくのがおすすめです。
冷蔵庫で3~4日ほど保存できます。もっと長く保存したい場合は、保存袋に入れた状態で冷凍保存もできます。冷凍保存の場合は3週間くらいは美味しくいただけます。電子レンジの解凍機能でも解凍できるので便利です。
自家製サラダチキンは市販のタレやドレッシングで和えるだけでOK

ネギやにんにく、しょうがの風味がする茹で鶏は、そのまま食べても美味しくいただけます。ほぐして市販のタレやドレッシングで和えるだけで立派な一品。「サラダチキンの青しそ和え」はチューブ調味料と刻みネギを混ぜただけのお手軽さです。
ほぐすだけでなくスライスするのもおすすめです。ご飯にのせればタイ料理の「カオマンガイ」っぽいおしゃれなランチも楽しめます。
サラダチキンで作るアレンジレシピは、火の通りを気にすることなくササっと作れるので、時間のないときやお弁当のおかずにもおすすめです。鶏胸肉が安く手に入ったら多めに作って保存してみてくださいね。